カウンセリング
ソマティック・エクスペリエンシング™︎(Somatic Experiencing®)のタイトレーション
タイトレーション(Titration)/滴定:タイトレーションは、そもそも医療分野、特に薬物療法において効果と副作用のバランスを取りながら適切な量を示すことを指しています。ソマティック・エクスペリエンシングにおいては、トラウマを処理する過程において、そのターゲット記憶をダイレクトに処理するものではなく、できるだけそのターゲットから離れた苦痛の小さいものから取り組んでいくことを指します。例えば、ターゲットからより遠い時間経過からスタートしたり、逆にターゲット記憶よりかなり前の出来事を想定することもあります。ターゲット記憶が生じた場所よりかなり遠いところから進めていく場合もあります。あるいはクライエントがイメージを持ちやすい場合には、そのターゲット記憶をテレビに映し出したようなものをイメージしてもらったりする場合もあります。身体感覚であれば、不快感覚が最小限である箇所に意識付けをしてもらったり、意識する時間を短くすることもタイトレーションの一つの技法です。いずれにしても、ターゲット記憶によって苦痛を最小限にすることで、解離を生じないようにして、安心してセラピーに取り組めることが重要です。適切なタイトレーションを設定すると、自律神経のシフトが自然なものとなることから、極端な動き(背側迷走神経領域にシフト)を予防することもできます。比較的マイルドな状態なので、身体感覚のトラッキングや思考の癖なども体験的に意識化できるところもメリットです。